何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
何のためにYOGAがあるのか
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
新年のご挨拶
NEW!!
春は毒だし!デトックスのシーズン
NEW!!
ヨーガ&アーユルヴェーダ OMA
MAIL: info@omayoga.com
女性専用ヨーガスタジオ・オンラインヨーガ・アーユルヴェーダ講座
今月のOM Shantih(オームシャンティ)
OM Shantihは、yoga & Ayurveda OMAが毎月発行しているフリーペーパーです。イベントやクラスのお休みのお知らせや、今月のヨーガ、今月の精油、今月のスパイス&ハーブ、オススメのレシピなどを掲載しています。スタジオ内にフリーペーパーとして置いてありますのでお越しの際は是非どうぞ。
スマホでご覧いただく場合は読みにくいかと思いますので、記事内容は画像の下部に掲載いたしますので、
よろしければそちらからお読みいただければと思います。
OM Shantih 10月号(記事内容)
【コラム】
『流されて生きる』
流される...というと「私、流されやすの~」という言葉通り、フラフラと自分がないイメー ジがありますね。そうでなくても、何となく皆がこうするから...と自分の意思ではない方向に いくこともありますね。私たちは何に流されているのでしょうか。その流れを川に例えてみま す。 川はずっと流れています。毎日見ても流れています。
でも、不思議なことに昨日見た川の水 はもう一滴も残っていないのですよね。山に降った雨や雪が、湧水となって小川になり、時に は激しい流れや滝があって...濁流になったりしながらも合流してどんどん太くなってやがては 海へ辿り着きます。 私は人生もそのようなものなのかな...と思っています。私の人生は前半は穏やかそのものでした。2010 年にインド駐在に行ってからが激流でした!振り返ると、もう立ち行かないと震えるほど辛いこともありました。深い滝壺に落ちてもう浮かび上がれないかと思うこともありました。
今は、良くがんばった!と自分を褒めてあげたいです (^^) そしてヨーガと共に生きていたからこそヨーガに助けられ、今の私が存在していると思っています。そして、全てのことが必要不可欠だったのだと今は感謝の気持ちで溢れています。
皆さまの川は、今どんな流れですか?幸せな時、辛い時、悩める時、いろんな経験が自分と いう名の川を太くしてくれます。その全てが「私」なのですね。気質や体質、役割、経験、肩 書き...「全てが私の中で融合している」のです。そして、その経験は他の誰にもできないのです!
もしもあの時「私はこっちじゃない!」と流れに逆らってがむしゃらに泳いでだとしても(それも無駄ではなくプロセスです)最期に行き着くところは海なのですよね (^^) だとしたら、逆らわずに流されて...その流れを愉しむ、あえて自分の意思で流れに乗る!流さ れながら岩を避け、落差も楽しみ、穏やかさを味わっていけたら最高ですね♬
全てが No Problem!! 大きな流れの中での出来事です。辛い事は必ず終わります!希望を持ち ましょう!幸せな事も残念ですが続きません!大切に味わいましょう! 全ては流れていくのですから、今この時を丁寧に生きていきましょう! Akiko
【Information】
【お休み】
10 月 29,30,31 日(木金土)
第 5 週目のためお休みです
【イベント】
◎YOGA ファスティング講座
10 月 3 日 ,4 日(土日)
◎ホームアーユルヴェーディスト講座 2 回目
10 月 15 日(木)13:00~16:00
◎ヨーガニドラー特別クラス
10 月 17 日(土)14:00 ~ 15:30
◎アーユルヴェーダ基礎講座
10 月 18 日(土)13:00~16:00
9月10月のテーマ
【股関節と骨盤の安定が心の安定を誘起する!】
股関節は骨盤とセットで考えられている場所です。日常の姿勢や身体の使い方のちょっとした癖で左右差が生まれ、骨盤が歪み、股関節に影響を与えます。骨盤周りや股関節をほぐして体のバランスを整えることはとても大切ですね!丁寧にほぐしていくと、血行が良くなりお尻が柔らかくなって、腰や背中の緊張も取れてきます。姿勢も良くなりヒップアップして若々しく冷えやむくみ改善の効果も期待できます♪
【今月のアーサナとプラーナヤーマ】
クラスで行っている難易度の少し高いポーズをご紹介します。
無理をして完成を目的とせず、 プロセスを味わうようにしましょう♪
【カラスのポーズ】
ヨーガの難しいポーズ!と いうイメージのアーサナで すね。中心軸を見つけるの がコツです!肩幅より大き めに両手を開いてマットに つきます。前を向いて、胸 を開きます。お腹を引き入 れて、膝をひじの上に掛け ます。少しずつ体重を前に 移動させながら足を上げて バランスを取ります。足が 上がったら足先を合わせま す。
ポイント : 前を向く。胸を開 く。お腹を引き入れる。
【捻ったカラスのポーズ】
身体を腰からねじって両手 をマットにつきます。ひじ の上に外ももを掛けてバラ ンスを取ります。両手でマッ トを均等に押して、体重を 腕の方に移動させます。足 が上がったら両足を揃えま す。内臓の刺激にもなりま す♪
ポイント : 最初にたくさん身 体をねじっておく。前を向 き、胸を開く。両手でバラ ンスを取る。
【三点倒立】
正座になり、足を掛けて座 ります。両手をマットにつ き、両手と頭頂でつくる正 三角形をイメージして、正 三角形の頂点に頭頂をつき ます。ひざと頭頂でバラン スを取り、両手を腰の後ろ で組みます。ひじを伸ばし て両手を頭の向こうに伸び 下ろします。バランスが取 れたら足を上げて両足を揃 えます。
ポイント : 正三角形の頂点に は頭頂をつく。ひざと頭頂 で均等にバランスを取る。 首を動かさない。
【Tip Toe Pose】
正座の状態からつま先を立てて片足を足の付け根に掛けて膝を起こしてバラン スを取ります。下腹を締めてバランスが取れたら胸の前で合掌します。踵に座 る感覚で行うと良いですね!
<今月の呼吸法 PRANAYAMA>
【バストリカ】
バストリカは短く強く息を吸い、速く強く一気に息を吐く呼吸法です。すばやく吸っ て、すばやく吐くを 1 サイクルとし 4 ~ 8 回繰り返し、吸う息で終わり、吐く息で 普段の呼吸に戻ります。カパラバティーに似ていますが、カパラバティーは吐く息 を意識するのに対して、バストリカは吸う息も吐く息も力強く行います。
【今月の精油】
【ヘリクリサム】
キク科の花と茎葉の精油。 バリエーションに富んだ芳香成分の精油で、特にアザや打撲のできやす い人におすすめです。打撲や傷跡をきれいにしてくれるので、レスキュー オイルに一滴いれる使い方は手軽です。ホルモン作用はありませんが、 血液をサラサラにする機能特性から、婦人科領域でも使われることがあ ります。
<NG> 乳幼児、妊婦、授乳中の産婦、老人、てんかん患者は長期的、 継続的、広範囲の多量使用は避け注意する。
虫刺され、痒み、湿疹、火傷など。ヘリクリサムをいれると打撲にも。 ファーストステップのケアにどうぞ。
●精油を基材 5g に混ぜる。
ラベンダー アングスティフォリア 1滴
ティートゥリー 1滴
★ヘリクリサム 1滴 ★タナセタム(又はカモミールジャーマン)1滴 ★印の精油がない時はラベンダーとティートゥリーを2滴ずつ。
【今月のSpice &Herb】
【インカベリー ( 食用ほおずき )】V↑P↓K
ここ最近、スーパーフードとして注目されている食用ほおずき のインカベリー、その見た目からゴールデンベリーとも言われる ことがあります。甘酸っぱくとても美味しいドライフルーツです。 ビタミンの吸収を助ける作用があるので美白効果、動脈硬化予防、 がん予防、コレステロール低下、デトックス効果などがあると言 われています。その効能から『アンチエイジングの女王』と言わ れてるようですよ!
【今月のレシピ】
【ラドゥー】インドのエナジーボール
4 周年記念イベントで作ったものです♪
【材 料】(2人分)
べサン(ひよこ豆の粉) 100g
ギー(バターで代用可)50g
カルダモンパウダー 小さじ 1/3
ジンジャーパウダー 小さじ 1/3
岩塩 ひとつまみ
黒糖 25~50g
【作り方】
1べサンを炒る
2温かいうちにギー、スパイス、黒糖を 混ぜる
3お好みでナッツなどを混ぜ込む
4ひと口ボールの形に丸める
混ぜ込みやトッピング
OMA ナッツ(アーモンド、カシューナッツ、くるみ、レーズン、デーツ) クランベリーなどのドライフルーツやカボチャの種やココナッツなどお好みでトッピ ング♪
上馬塲先生講座(超重要 !! 必見 !!)
日本の統合医療、アーユルヴェーダ界を牽引する医学博士、上馬塲和夫先 生が OMA で講座をしてくださいます! OMA の書棚にも著書がたくさんあ りますが、ご縁が繋がり...なぜか夢のような展開です !!! 上馬塲先生の広くて深いお智慧は、今を生きる私たちに必要なものだと思 います。会員の皆さまにぜひ聞いていただきたい内容です! このチャンスをお見逃しなく!
Youtube OMA ページへ